新潟県の人口と世帯数について
新潟県の人口と世帯数
| 総人口 | 2,137,672人前年比-26,236(-1.21%) 全国15位 (全47都道府県中) |
|---|---|
| 男性人口 | 1,040,012人前年比-12,545(-1.19%) |
| 女性人口 | 1,097,660人前年比-13,691(-1.23%) |
| 総世帯数 | 917,654戸前年比+3,167(0.35%) |
新潟県の市区町村別の人口と世帯数
市区町村別の人口と世帯数の一覧表です。
人口の多い順にランキング形式で表示しています。
| 順位 | 都道府県 | 人口 | 世帯数 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 新潟市 | 767,565人 | 349,363戸 |
| 2位 | 長岡市 | 258,205人 | 110,096戸 |
| 3位 | 上越市 | 182,911人 | 77,508戸 |
| 4位 | 新潟市中央区 | 172,300人 | 89,422戸 |
| 5位 | 新潟市西区 | 154,123人 | 70,962戸 |
| 6位 | 新潟市東区 | 131,665人 | 61,999戸 |
| 7位 | 新発田市 | 92,855人 | 37,424戸 |
| 8位 | 三条市 | 92,359人 | 37,231戸 |
| 9位 | 柏崎市 | 77,493人 | 34,665戸 |
| 10位 | 燕市 | 76,712人 | 31,067戸 |
| 11位 | 新潟市秋葉区 | 74,543人 | 31,013戸 |
| 12位 | 新潟市北区 | 71,052人 | 29,971戸 |
| 13位 | 新潟市江南区 | 67,687人 | 28,340戸 |
| 14位 | 村上市 | 54,765人 | 22,247戸 |
| 15位 | 新潟市西蒲区 | 53,459人 | 20,937戸 |
| 16位 | 南魚沼市 | 53,320人 | 20,390戸 |
| 17位 | 佐渡市 | 49,336人 | 22,833戸 |
| 18位 | 十日町市 | 48,128人 | 19,464戸 |
| 19位 | 五泉市 | 46,523人 | 19,070戸 |
| 20位 | 新潟市南区 | 42,736人 | 16,719戸 |
| 21位 | 阿賀野市 | 39,873人 | 14,970戸 |
| 22位 | 糸魚川市 | 38,859人 | 17,065戸 |
| 23位 | 見附市 | 38,584人 | 15,350戸 |
| 24位 | 小千谷市 | 33,186人 | 12,958戸 |
| 25位 | 魚沼市 | 33,149人 | 13,160戸 |
| 26位 | 妙高市 | 29,885人 | 12,430戸 |
| 27位 | 胎内市 | 27,284人 | 10,933戸 |
| 28位 | 加茂市 | 24,569人 | 10,099戸 |
| 29位 | 北蒲原郡 | 14,055人 | 5,042戸 |
| 30位 | 北蒲原郡聖籠町 | 14,055人 | 5,042戸 |
| 31位 | 南蒲原郡 | 10,815人 | 4,238戸 |
| 32位 | 南蒲原郡田上町 | 10,815人 | 4,238戸 |
| 33位 | 東蒲原郡 | 9,416人 | 4,271戸 |
| 34位 | 東蒲原郡阿賀町 | 9,416人 | 4,271戸 |
| 35位 | 中魚沼郡 | 8,672人 | 3,425戸 |
| 36位 | 中魚沼郡津南町 | 8,672人 | 3,425戸 |
| 37位 | 南魚沼郡 | 8,122人 | 4,300戸 |
| 38位 | 南魚沼郡湯沢町 | 8,122人 | 4,300戸 |
| 39位 | 西蒲原郡弥彦村 | 7,591人 | 2,788戸 |
| 40位 | 西蒲原郡 | 7,591人 | 2,788戸 |
| 41位 | 岩船郡 | 5,158人 | 2,006戸 |
| 42位 | 岩船郡関川村 | 4,835人 | 1,839戸 |
| 43位 | 刈羽郡 | 4,286人 | 1,593戸 |
| 44位 | 刈羽郡刈羽村 | 4,286人 | 1,593戸 |
| 45位 | 三島郡 | 3,996人 | 1,668戸 |
| 46位 | 三島郡出雲崎町 | 3,996人 | 1,668戸 |
| 47位 | 岩船郡粟島浦村 | 323人 | 167戸 |
| 順位 | 都道府県 | 人口 / 世帯数 |
|---|---|---|
| 1位 | 新潟市 | 767,565人 349,363戸 |
| 2位 | 長岡市 | 258,205人 110,096戸 |
| 3位 | 上越市 | 182,911人 77,508戸 |
| 4位 | 新潟市中央区 | 172,300人 89,422戸 |
| 5位 | 新潟市西区 | 154,123人 70,962戸 |
| 6位 | 新潟市東区 | 131,665人 61,999戸 |
| 7位 | 新発田市 | 92,855人 37,424戸 |
| 8位 | 三条市 | 92,359人 37,231戸 |
| 9位 | 柏崎市 | 77,493人 34,665戸 |
| 10位 | 燕市 | 76,712人 31,067戸 |
| 11位 | 新潟市秋葉区 | 74,543人 31,013戸 |
| 12位 | 新潟市北区 | 71,052人 29,971戸 |
| 13位 | 新潟市江南区 | 67,687人 28,340戸 |
| 14位 | 村上市 | 54,765人 22,247戸 |
| 15位 | 新潟市西蒲区 | 53,459人 20,937戸 |
| 16位 | 南魚沼市 | 53,320人 20,390戸 |
| 17位 | 佐渡市 | 49,336人 22,833戸 |
| 18位 | 十日町市 | 48,128人 19,464戸 |
| 19位 | 五泉市 | 46,523人 19,070戸 |
| 20位 | 新潟市南区 | 42,736人 16,719戸 |
| 21位 | 阿賀野市 | 39,873人 14,970戸 |
| 22位 | 糸魚川市 | 38,859人 17,065戸 |
| 23位 | 見附市 | 38,584人 15,350戸 |
| 24位 | 小千谷市 | 33,186人 12,958戸 |
| 25位 | 魚沼市 | 33,149人 13,160戸 |
| 26位 | 妙高市 | 29,885人 12,430戸 |
| 27位 | 胎内市 | 27,284人 10,933戸 |
| 28位 | 加茂市 | 24,569人 10,099戸 |
| 29位 | 北蒲原郡 | 14,055人 5,042戸 |
| 30位 | 北蒲原郡聖籠町 | 14,055人 5,042戸 |
| 31位 | 南蒲原郡 | 10,815人 4,238戸 |
| 32位 | 南蒲原郡田上町 | 10,815人 4,238戸 |
| 33位 | 東蒲原郡 | 9,416人 4,271戸 |
| 34位 | 東蒲原郡阿賀町 | 9,416人 4,271戸 |
| 35位 | 中魚沼郡 | 8,672人 3,425戸 |
| 36位 | 中魚沼郡津南町 | 8,672人 3,425戸 |
| 37位 | 南魚沼郡 | 8,122人 4,300戸 |
| 38位 | 南魚沼郡湯沢町 | 8,122人 4,300戸 |
| 39位 | 西蒲原郡弥彦村 | 7,591人 2,788戸 |
| 40位 | 西蒲原郡 | 7,591人 2,788戸 |
| 41位 | 岩船郡 | 5,158人 2,006戸 |
| 42位 | 岩船郡関川村 | 4,835人 1,839戸 |
| 43位 | 刈羽郡 | 4,286人 1,593戸 |
| 44位 | 刈羽郡刈羽村 | 4,286人 1,593戸 |
| 45位 | 三島郡 | 3,996人 1,668戸 |
| 46位 | 三島郡出雲崎町 | 3,996人 1,668戸 |
| 47位 | 岩船郡粟島浦村 | 323人 167戸 |
人口・世帯数ランキング(都道府県別)
| 順位 | 都道府県 | 人口 | 世帯数 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 東京都 | 13,911,902人 | 7,563,383戸 |
| 2位 | 神奈川県 | 9,208,688人 | 4,557,670戸 |
| 3位 | 大阪府 | 8,775,708人 | 4,512,354戸 |
| 4位 | 愛知県 | 7,500,882人 | 3,461,470戸 |
| 5位 | 埼玉県 | 7,378,639人 | 3,511,768戸 |
| 順位 | 都道府県 | 人口 / 世帯数 |
|---|---|---|
| 1位 | 東京都 | 13,911,902人 7,563,383戸 |
| 2位 | 神奈川県 | 9,208,688人 4,557,670戸 |
| 3位 | 大阪府 | 8,775,708人 4,512,354戸 |
| 4位 | 愛知県 | 7,500,882人 3,461,470戸 |
| 5位 | 埼玉県 | 7,378,639人 3,511,768戸 |
※1 人口・世帯数に関するデータは、令和5年(1月1日から同年12月31日まで)の住民基本台帳人口・世帯数に基づいて作成しております。
※2 市区町村の人口順位のデータには同じ市区町村が一部重複して含まれているため、実在する正確な市区町村数とは異なります。
例:「札幌市」と「札幌市中央区」など
