岐阜県の人口と世帯数について
岐阜県の人口と世帯数
総人口 | 1,967,862人前年比-14,432(-0.73%) 全国17位 (全47都道府県中) |
---|---|
男性人口 | 959,742人前年比-7,004(-0.72%) |
女性人口 | 1,008,120人前年比-7,428(-0.73%) |
総世帯数 | 853,904戸前年比+7,197(0.85%) |
岐阜県の市区町村別の人口と世帯数
市区町村別の人口と世帯数の一覧表です。
人口の多い順にランキング形式で表示しています。
順位 | 都道府県 | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|
1位 | 岐阜市 | 400,937人 | 186,873戸 |
2位 | 大垣市 | 158,049人 | 69,359戸 |
3位 | 各務原市 | 144,940人 | 62,537戸 |
4位 | 多治見市 | 106,181人 | 47,970戸 |
5位 | 可児市 | 100,207人 | 44,252戸 |
6位 | 関市 | 84,825人 | 36,281戸 |
7位 | 高山市 | 83,281人 | 36,049戸 |
8位 | 中津川市 | 74,532人 | 31,804戸 |
9位 | 羽島市 | 66,775人 | 28,021戸 |
10位 | 揖斐郡 | 63,574人 | 24,928戸 |
11位 | 美濃加茂市 | 57,540人 | 24,127戸 |
12位 | 瑞穂市 | 56,329人 | 23,366戸 |
13位 | 土岐市 | 54,990人 | 24,736戸 |
14位 | 羽島郡 | 48,043人 | 20,987戸 |
15位 | 恵那市 | 46,868人 | 20,136戸 |
16位 | 加茂郡 | 46,551人 | 19,243戸 |
17位 | 安八郡 | 42,141人 | 16,399戸 |
18位 | 郡上市 | 38,450人 | 15,501戸 |
19位 | 瑞浪市 | 35,731人 | 15,603戸 |
20位 | 本巣市 | 33,109人 | 13,099戸 |
21位 | 不破郡 | 32,345人 | 13,368戸 |
22位 | 海津市 | 32,084人 | 12,596戸 |
23位 | 下呂市 | 29,495人 | 12,029戸 |
24位 | 養老郡養老町 | 26,397人 | 10,373戸 |
25位 | 養老郡 | 26,397人 | 10,373戸 |
26位 | 羽島郡岐南町 | 26,227人 | 11,582戸 |
27位 | 不破郡垂井町 | 26,058人 | 10,714戸 |
28位 | 山県市 | 25,233人 | 10,944戸 |
29位 | 揖斐郡池田町 | 22,714人 | 8,688戸 |
30位 | 飛騨市 | 22,106人 | 8,853戸 |
31位 | 羽島郡笠松町 | 21,816人 | 9,405戸 |
32位 | 揖斐郡大野町 | 21,798人 | 8,335戸 |
33位 | 美濃市 | 19,279人 | 8,219戸 |
34位 | 揖斐郡揖斐川町 | 19,062人 | 7,905戸 |
35位 | 本巣郡 | 18,697人 | 8,060戸 |
36位 | 本巣郡北方町 | 18,697人 | 8,060戸 |
37位 | 安八郡神戸町 | 18,409人 | 7,270戸 |
38位 | 可児郡 | 17,682人 | 7,599戸 |
39位 | 可児郡御嵩町 | 17,682人 | 7,599戸 |
40位 | 安八郡安八町 | 14,465人 | 5,672戸 |
41位 | 加茂郡八百津町 | 10,092人 | 4,283戸 |
42位 | 加茂郡川辺町 | 9,843人 | 4,013戸 |
43位 | 安八郡輪之内町 | 9,267人 | 3,457戸 |
44位 | 加茂郡坂祝町 | 8,213人 | 3,488戸 |
45位 | 加茂郡白川町 | 7,194人 | 3,052戸 |
46位 | 不破郡関ケ原町 | 6,287人 | 2,654戸 |
47位 | 加茂郡富加町 | 5,847人 | 2,165戸 |
48位 | 加茂郡七宗町 | 3,290人 | 1,421戸 |
49位 | 加茂郡東白川村 | 2,072人 | 821戸 |
50位 | 大野郡 | 1,491人 | 592戸 |
51位 | 大野郡白川村 | 1,491人 | 592戸 |
順位 | 都道府県 | 人口 / 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 岐阜市 | 400,937人 186,873戸 |
2位 | 大垣市 | 158,049人 69,359戸 |
3位 | 各務原市 | 144,940人 62,537戸 |
4位 | 多治見市 | 106,181人 47,970戸 |
5位 | 可児市 | 100,207人 44,252戸 |
6位 | 関市 | 84,825人 36,281戸 |
7位 | 高山市 | 83,281人 36,049戸 |
8位 | 中津川市 | 74,532人 31,804戸 |
9位 | 羽島市 | 66,775人 28,021戸 |
10位 | 揖斐郡 | 63,574人 24,928戸 |
11位 | 美濃加茂市 | 57,540人 24,127戸 |
12位 | 瑞穂市 | 56,329人 23,366戸 |
13位 | 土岐市 | 54,990人 24,736戸 |
14位 | 羽島郡 | 48,043人 20,987戸 |
15位 | 恵那市 | 46,868人 20,136戸 |
16位 | 加茂郡 | 46,551人 19,243戸 |
17位 | 安八郡 | 42,141人 16,399戸 |
18位 | 郡上市 | 38,450人 15,501戸 |
19位 | 瑞浪市 | 35,731人 15,603戸 |
20位 | 本巣市 | 33,109人 13,099戸 |
21位 | 不破郡 | 32,345人 13,368戸 |
22位 | 海津市 | 32,084人 12,596戸 |
23位 | 下呂市 | 29,495人 12,029戸 |
24位 | 養老郡養老町 | 26,397人 10,373戸 |
25位 | 養老郡 | 26,397人 10,373戸 |
26位 | 羽島郡岐南町 | 26,227人 11,582戸 |
27位 | 不破郡垂井町 | 26,058人 10,714戸 |
28位 | 山県市 | 25,233人 10,944戸 |
29位 | 揖斐郡池田町 | 22,714人 8,688戸 |
30位 | 飛騨市 | 22,106人 8,853戸 |
31位 | 羽島郡笠松町 | 21,816人 9,405戸 |
32位 | 揖斐郡大野町 | 21,798人 8,335戸 |
33位 | 美濃市 | 19,279人 8,219戸 |
34位 | 揖斐郡揖斐川町 | 19,062人 7,905戸 |
35位 | 本巣郡 | 18,697人 8,060戸 |
36位 | 本巣郡北方町 | 18,697人 8,060戸 |
37位 | 安八郡神戸町 | 18,409人 7,270戸 |
38位 | 可児郡 | 17,682人 7,599戸 |
39位 | 可児郡御嵩町 | 17,682人 7,599戸 |
40位 | 安八郡安八町 | 14,465人 5,672戸 |
41位 | 加茂郡八百津町 | 10,092人 4,283戸 |
42位 | 加茂郡川辺町 | 9,843人 4,013戸 |
43位 | 安八郡輪之内町 | 9,267人 3,457戸 |
44位 | 加茂郡坂祝町 | 8,213人 3,488戸 |
45位 | 加茂郡白川町 | 7,194人 3,052戸 |
46位 | 不破郡関ケ原町 | 6,287人 2,654戸 |
47位 | 加茂郡富加町 | 5,847人 2,165戸 |
48位 | 加茂郡七宗町 | 3,290人 1,421戸 |
49位 | 加茂郡東白川村 | 2,072人 821戸 |
50位 | 大野郡 | 1,491人 592戸 |
51位 | 大野郡白川村 | 1,491人 592戸 |
人口・世帯数ランキング(都道府県別)
順位 | 都道府県 | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京都 | 13,911,902人 | 7,563,383戸 |
2位 | 神奈川県 | 9,208,688人 | 4,557,670戸 |
3位 | 大阪府 | 8,775,708人 | 4,512,354戸 |
4位 | 愛知県 | 7,500,882人 | 3,461,470戸 |
5位 | 埼玉県 | 7,378,639人 | 3,511,768戸 |
順位 | 都道府県 | 人口 / 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 東京都 | 13,911,902人 7,563,383戸 |
2位 | 神奈川県 | 9,208,688人 4,557,670戸 |
3位 | 大阪府 | 8,775,708人 4,512,354戸 |
4位 | 愛知県 | 7,500,882人 3,461,470戸 |
5位 | 埼玉県 | 7,378,639人 3,511,768戸 |
※1 人口・世帯数に関するデータは、令和5年(1月1日から同年12月31日まで)の住民基本台帳人口・世帯数に基づいて作成しております。
※2 市区町村の人口順位のデータには同じ市区町村が一部重複して含まれているため、実在する正確な市区町村数とは異なります。
例:「札幌市」と「札幌市中央区」など